記事一覧

適正体重とダイエット方法について教えてください

(ネコ/メス/7歳/名前・くろ)
先日は、尿の回数についてご回答下さり有難うございました。
あの後別の病院で尿検査をしてもらい、続き病気のないことがわかって安心しました。
猫の肥満についての質問なのですが、ウチの猫は、4.75キロあります。
ちょっと太りすぎかなと思ってダイエットを実行しているのですが、なかなか体重が減りません。というか、増えていることもあるのです。
食事はかかりつけの病院の先生から勧められた、「HIll'Sのプリスクリプションダイエット r/d」を毎日50グラムずつあげています。
食事の量もかなり減らしているので、これ以上減らすのもクロにとっては辛いかなと思っています。
病院の先生に相談しても「食事を減らすしかないです」と言われるばかりで困っています。やはり避妊した猫は太りやすいのでしょうか?
ネコの適正体重や、良いダイエット方法などを教えてください。(ウメダさんより)


ウメダさん再びこんにちは。
尿の回数に関する心配がなくなってよかったですね。

今回は肥満についてのご質問ですね。
まず、ウメダさんのくろちゃんが肥満か否かについてですが、以前に私が書いた動物病院だより第22回「肥満」を見て下さい。
その中にボディコンディションスコア(B.C.S)に関してイラストで示した表がありますので、参考にして下さい。
要するに、見た体型と、胸の肋骨を触って全く肋骨を感じられないケースが肥満、少量の脂肪越しに肋骨を感じられる程度が適性な体型、と言えるでしょう。

次に、「避妊した猫は太りやすいのでしょうか?」とのことですが、おそらく、獣医界の中でも賛否両論あるかと思います。
私の個人的見解としては、避妊や去勢をした後に太る傾向がある個体は存在すると思います。ただし、何%くらいの確率でそのような変化が出てくるかの確かな情報は見当たりません。
しかし、避妊や去勢するメリットも多数存在するので、飼い主さんはそのメリットやデメリットをちゃんと理解した上で、手術をするか否かを決定すべきだと思います(動物病院だより第24回・「避妊手術」、動物病院だより第25回「去勢手術」を参考にしてみて下さい)。

最後に、ダイエット用の処方食「r/d」を与えていても効果があまり出てこないとのことですね。
本院においても同じようなケースはありますし、私が以前飼っていたプードルも、肥満傾向にあったので処方食「r/d」だけ与えておりましたが、ある程度は痩せたものの、理想体型とは程遠いものでした。
しかし「r/d」以外のフードを与えたら、みるみる太り出し、結果的に、太り過ぎない程度の体型を維持しようという考えに変えました。
処方食の「r/d」とは、おそらく全てのフードの中で100g当たりのカロリーが一番低いフードだと思います。したがって、フード側の問題よりも、動物側の問題に目を配る必要があると思います。
病気によって肥満傾向になってしまう病気もありますが、それ程多いものではないので、ウメダさんのケースでは病的なことは考えなくて良いと思います。
ヒトでも「痩せの大食い」という言葉もあるように、たくさん食べても太らない体質の人もいると思います。「同じ100gのカロリーを摂取しても60くらいしか身につかない体質の人もいれば、130も身についてしまう人もいる」といった研究報告があったように記憶しております(確かそんな研究報告だったと覚えているのですが、確実ではありません)。

要するに、摂取したカロリーの吸収や、脂肪に変える能力には個人差があると思われます。
その他にも、ヒトのダイエット法にも様々ありますが、肥満になるメカニズムには色々なファクターが関与していて、一定のものではありません。

話は長くなってしまいましたが、ウメダさんへの私からのアドバイスとしては「r/a」を続けることは重要なことで、現在の4.75kg以上に増えないことをまずは目標としてみたら少しは気が楽になるのではないでしょうか。
8kgも9kgもある訳ではないのですから。
十分なお答えができなくてすみません。(2003.10.02)