記事一覧

トイレのしつけについて教えてください

(ホーランドロップ/オス/4ヶ月/名前・クー)
トイレのしつけについてご質問させていただきます。
はじめてうさぎを続き飼うのですが、ゲージの中では、おしっこはトイレでしてくれます。糞も9割がたトイレでしてくれています。
しかし、ゲージの中から外に出し居間で遊ばせていると、遊びながらあちこちで糞をまき散らします。おしっこは、一定の場所でしてくれるのですが・・・。
ゲージの外で、糞を一定の場所でしてくれるようにしつけることはできるのでしょうか? また、どうしたらしつけられるのでしょうか?(クーちゃんのパパさんより)


クーちゃんのパパさん、こんにちは。
生後4ヶ月のウサギのクーちゃんの排便に関するご質問ですね。
このペット相談室にも、何人かのウサギの飼い主さんからの排便や排尿のお悩みに対して、私なりにお答えしてきましたが、その多くはゲージ内のトイレでのご相談でした。
そのお答えのポイントは、
 
【1】ウサギは自分で決めた場所でトイレを繰り返す習性があります。
【2】ケージの場合、ケージの四隅のような角を好む
【3】トイレの大きさや形等好みがある可能性がある
【4】トイレはしっかり固定し、トイレに入った時に安定している必要がある
【5】トイレを認識させるために、尿や糞を少量入れ臭いをつけておくと、認識しやすい
【6】ウサギがトイレに入った時に「シー・シー」等やさしく声をかけてあげると、飼い主さんの「シー・シー」とトイレを結びつけて考えてくれるかもしれない
【7】して欲しくない場所で排泄してしまった場合、臭いが残らないように良く拭いておく(その時怒ったり、バツを与えてはいけません)
【8】トイレを認識しやすい場所に設置する
【9】ウサギにより覚えの良い子とそうでない子がいるので、気長に上記を参考に、しつけていく……etc
 
クーちゃんの場合、ケージ内のトイレではちゃんとしてくれているので、むしろ【8】のトイレを認識しやすい場所に設置するというポイントに関連して考えますと、ケージの外にいるときはトイレの認識が弱いのではないかと思います。
もっともっとトイレの認識を強めるために考えられることとしては、
 
A:ケージから出すときに始めのうちは一部屋全部を自由にさせるのではなく、部屋の一部を区切って一定の広さの中で遊ばせ、その中のトイレでできるようになってきたら、少しずつ広くして行ってあげ、最終的にウサギにとって広い一部屋となった時にもトイレを認識できるように徐々に環境を広げて行く。
B:Aで示したように部屋の一部を区切った時、トイレがうまくいかない時はもう少しの間、ケージの中(クーちゃんにとってトイレがうまく出来る環境)にいる時間を長めにし、ケージ内でトイレの認識を更に強くするしつけを継続する。
C:ケージの中、外を問わずトイレで排泄している時を見つけたら「シー・シー」等、更に排泄が終わったら、直後に「えらかったねー」と優しく声をかけたり、なでられるのが好きな子であれば、優しくなでてあげることで、トイレの認識を心地良いものにしてあげる。
D:ケージ外の広い場所で遊んでいるとつい遊びに夢中になり、トイレに行きそびれてしまうことも考えられるので、始めのうちは一回のケージの外に出ている時間を短くしてあげ、そのかわり出す回数を増やしてあげる。できれば、ケージ内のトイレで排泄した直後に出してあげると更に良いと思います。
 
まとめると、広い場所においてクーちゃんがトイレを認識しやすいように、どのような工夫をしてあげることができるかが、今回のお問い合わせのポイントになると思います。(2005.4.13)