記事一覧

房状になった糞が多くて心配しています

(ウサギ/オス/名前・きゅうちゃん&にーちゃん)
私は2匹のウサギ(両方オス)を家の庭で飼っています。最近柔らかいぶどうのような房状になった糞が続き多く心配しています。
もちろんコロコロと乾燥した普通の糞もあります。最初は食糞だろうと思っていたのですが、食糞がこれほど毎日で食べきれないほどの量をするものなのかと不安になってきました。
柔らかい糞の量は1日の糞で全体の10%といったところでしょうか。 
餌は朝、夕にラビットフードを(水は常時)、お昼に野菜を与えています。外で飼っているために木の枝や草、枯葉、ワラ、雨水等も食べたり、飲んだりしています。
随分以前に、うさぎを飼っていたことがあるのですが、これほど柔らかい糞があった記憶がなく心配しています。(みづきさんより)


みづきさん、こんにちは。
きゅうちゃんとにーちゃんの2匹のウサギを飼育しているようですが、2匹とも最近は柔らかい便なのでしょうか? どの程度、柔らかいのでしょうか? また、柔らかい便は全体の10%くらいとのことですので、逆に言うと90%はコロコロの通常の便なのですね。

ウサギは独特な栄養の摂取の仕方をします。それは、昼間はコロコロの便をするのですが、夜は柔らかい盲腸便(みづきさんは食糞と表現されていますが)という栄養豊富な便をして、それを食べることにより、栄養を再吸収しています。
盲腸便は、通常、夜または明け方に行われ、直接、肛門に口をつけて食べてしまうので、目にする機会はあまりないと思われます。一般的には、柔らかいブドウの房状の便で、粘液に包まれています。
みづきさんのケースが、盲腸便なのか他の問題なのか、少々難しいところだと思います。

もし、盲腸便でないとすると、軟便ということになります。
軟便の原因としては、色々と考えられますが、食欲や元気があり、体重の減少もなければ(90%は正常のコロコロ便をしているとのことですので)まずは最低限、検便だけはしておけば良いのではないかと思います。

また、毛が口から入ると、便に毛が混じり、便同士がくっついて数珠状になったり、ブドウの房状になったりすることもあります。
毛をたくさん食べてしまうと、胃に毛玉がたまってしまい(毛球症)危険なこともありますので、1度、そのブドウの房状の便の中に毛が入っていないか、便をつぶして観察してみることも重要です。
もし、毛が入っていれば、毛球症にならないよう、日頃のブラッシングをこまめに行い、また、便中の毛が多い場合、毛球症予防のお薬や、パイナップルジュース(非加熱のもの)などを与えると良いでしょう。

最後に、調べたところ、ある資料によると、「野生のアナウサギは昼間、巣穴の中で盲腸便を食べる行動を取る」とありました。
きゅうちゃんとにーちゃんに当てはまるかどうかはわかりませんが、野生のアナウサギは昼間に盲腸便をする(巣穴の中で=安心できる場所でということだと思いますが)とのことです。
全体の10%のみ柔らかい便で、残りの90%は通常の便だとのことですので、検便で異常もなく、便の中に毛もほとんどなければ、盲腸便の可能性も再浮上してくると思います。(2005.8.16)