記事一覧

ウサギのしつけはどうすれば良いですか?

(ウサギ・メス・1歳)
ウサギにトイレのしつけをつけたいのですがどうすれば良いのでしょうか?続き
ケージの中にトイレを入れてあります。その中で用をたしますが、ケージの床にもしてしまいます。
また、ウサギに食事の前などに「待て」を教えることはできますか?
それからウサギを散歩させても良いでしょうか?(しかぴょんさんより)


しかぴょんさん、こんにちは。
うさぎは、元来おとなしい動物で仕草も可愛く鳴く事もない点で(時には怒ってブーブー声をあげることもありますが)人気がありますね。一方で、臆病な動物ですのでやさしく接してなつかせる事が大切です。

ウサギのトイレに関してですが、本来野生では、決まった所に排便排尿をする性質があります。なぜなら、もしもあちらこちらに排便・排尿した場合、天敵に「私はここに居ます」と自分の居場所を教えていることになってしまうからです。従って、ある程度の広さのあるケージで飼育する場合、ケージの隅にウサギ用のトイレを入れてあげると、案外、きちんとトイレでしてくれるウサギが多いと思います。ただし、しかぴょんさんのおっしゃる様に、100%トイレでできずにトイレ以外の床でしてしまうウサギも沢山いると思います。

なるべくトイレでさせるために注意すべき点は、
1.トイレをいつも清潔にしておく。
2.トイレを含め、ケージ自体を静かで落ちつく所に置いておく。
3.トイレの材質にも好みがあるのでその子に一番合っているものを探してみましょう。

それでも無理ならば、床やスノコを清潔にするために少し手をかけてあげて下さい。

次にウサギに「待て」が教えられるかですが、結論的には可能だと思います。
先日、私もテレビで「おすわりとお手」をするウサギを見ました。ウサギもある程度の知能はありますので(個体差はあります)やさしく、根気強く、声をかけたり、身振り、手振りを入れて色々教える事をトライしてみたらいかがでしょう。できるようになっても、結果的にできなくても楽しい経験だと思います。

最後に散歩ですが、知らない所に行くと多くのウサギは緊張して少しの間動かなくなってしまう事が多いと思いますが、少し慣れてくると「ピョコピョコ」と動き出します。あまり緊張しない子であれば、土の上とか芝・草の上を散歩させてあげることは良い事と思いますが、くれぐれも犬に襲われたり自動車等にひかれないよう、気をつけておく必要があります。また、それらに驚いて急に飛び出したりしないように、リードをつけておかなくてはなりません。従って散歩させたければ、まずリードをつけられる事に慣らす事が先決です。

いずれにせよ、ウサギは気の小さな動物です。優しく接してあげ、何事に関しても急な変化には気をつけましょう。(2003.04.17)