記事一覧

痩せてきて最近食欲が落ちてきています

(ネコ/メス/14歳/名前・華子)
年末くらいから何となく痩せてきて、3月に激ヤセ。でも元気で食欲もあったので、老衰かも、続きと思っていました。元々、よく吐く子だったので、吐くのもそんなに気になりませんでした。お風呂で水(お湯)を良く飲んでいたのですが、これも元々でしたので気になりませんでした。
5月くらいから、缶詰は食べるけどカリカリをあまり食べなくなってきました。
4月頃からでしょうか、吐いた物がいつもと違ってきました。いつもなら食べてまだ消化できていないものが出る、といった感じだったのですが、この頃から茶色くて臭いものになってきました。固形物も少し混ざっているだけです。
6月の初め、少し家を空けたのですが、その間、あまり食べていないようだったので病院に連れて行きました。「慢性腎不全」と診断されました。私の話と血液検査より。
吐き止めのプリンペラン、吸着剤のコバルジン、腎臓を元気にするプレロン錠、あと良く吐くので胃の粘膜保護剤に整酸剤を混ぜたものを貰っています。
吐き止めを飲ませていても、毎日ではありませんが吐きます。食間に吐くことが多いです。先生は「空腹時、胃酸過多になっているからでしょう」と言われました。だから整酸剤を混ぜてくれたのですが、それでも吐いてしまいます。
私は、ウンチが出ていないのがとても気になっています。「ウンチが出ないから吐いているのでは?」と先生にたずねたのですが、先生はお腹をさわり、ウンチはたまっていないようですね、と。
その先生、とても猫のことを思ってくれる先生なので疑っているわけではないのですが、何となく他の先生の意見も聞いてみようと思い、書き込みしました。
信じたくない、という気持ちも入っているのですが、私と主人は、「私の話と血液検査だけで慢性腎不全と診断してもいいの?」という気持ちも無きにしもあらずなのです。
「再度、血液検査をしてもらえませんか?」と聞くと、「やっと猫が病院に慣れてきたところなので、もう少しだけ後にしましょう」と言われました。この意見は納得しました。
文章がばらばらになってしまいましたが、聞きたいことは「なぜ吐いているのか?」「本当に腎臓が悪いのか?」ということです。よろしくお願いします。(hanakoさんより)


hanakoさんこんにちは。
14才メスの猫の華子ちゃんが、数カ月前より痩せてきて最近食欲が落ちてきて、特にカリカリはあまり食べなくなってきたとのこと。また、吐いた内容物も以前と変わってきているのですね。
 
これらの経過と症状、及び年齢を考えると、慢性腎不全の可能性は確かに高いと思います(第26回動物病院だより及び、以前のいるかちゃんさんに対する私の回答を参照してみてください)。
ただし、同様の症状を示す病気は他にも考えられるので、やはり、ちゃんとした診察及び検査が必要となります。診断するためには、以下の項目が重要となってきます。
 
●今までの経過:今回の華子ちゃんのような症状(多飲多尿も重要です)。
●身体検査:腹部の触診で腎臓が小さくなったり、表面が凸凹してきたりする変化(萎縮腎)がわかることがあります。
●血液検査:一般に腎臓の働きを示す項目であるBUNやCre(クレアチニン)は重要な項目です。その他にも電解質バランス(Na、K、Cl)やリン(P)も調べる必要がある場合もあります。
●尿比重:本来腎臓には尿を濃縮したり、逆に希釈したりして体の水分を一定に保とうとする働きがあります(例えばマラソン等で汗を沢山かいた時には尿は濃くなり、量は少なくなります)
猫の場合、尿比重が1.035よりも低い(薄い)場合は(尿を濃縮する)腎臓の機能の低下が疑われます。何回か(最低3回)違う日に測った尿比重が、いずれも1.035より低ければ腎臓の機能の低下がさらに強く疑われ、尿比重が1.008〜1.012という値に近い値であれば、腎臓の機能低下の程度が重い可能性が出てきます。
 
診察する獣医師の考えや猫の状況によって、上記の検査よりも多い検査をしたり、逆に少ない場合もあるかもしれません。
上記の検査よりも多い検査をしたり、逆に少ない場合もあるかもしれませんが、上記の検査が一般的だと思います。
 
上記全ての検査結果を統合して、慢性腎不全か否かが診断させるということです。
 
次に「なぜ吐いているのか?」というご質問ですが、吐く原因(病気)はとても沢山あるので、それら全て完全に検査するということは、現実的でありません。
hanakoさんから見ても、今までの吐きとは違うという感じは重要ですし、華子ちゃんの経過から見ても、慢性腎不全の可能性は高いということです。
慢性腎不全の場合、ある程度の病気が進行すると、嘔吐の症状が出てくることがあります。
その他、食欲や元気の低下等の症状を含め、これらの症状を統合して「尿毒症」と言います。
体内で作られた老廃物(BUNはその代表です)が血液中に溜まった状態を高窒素血液症と言い、それによって起こる症状を尿毒症と呼びます。
腎臓が健康であれば、血液中の老廃物は尿の形に変えられ、体外に捨てられるのですが、腎臓の機能が低下すると、BUN等の老廃物が血液中に溜まってきてしまいます。
それでは、BUNがいくつ以上になったら吐く症状が出てくるのでしょうか。
それは、病気の経過や進行のスピードによって様々です。
急に悪化したものであれば、BUNが40〜50ml/dl程度で嘔吐し始める事もありますが、進行の遅い慢性腎不全では、BUNが100mg/dlを超えても嘔吐の症状が出てこないケースもあります。
とはいえ「なぜ吐いているのか?」の答えは、まずは、BUNの値を見て考える必要があると思います。(2005.6.27)